HOME > 千代鶴貞秀工房

千代鶴 直秀

「千代鶴」は明治時代後期(20世紀初頭)、代々上杉家御用刀鍛冶を努める家に生まれた加藤廣(:かとうひろし)によって誕生。
後に千代鶴是秀(:ちよづるこれひで)と名乗り、明治・大正・昭和にわたる不世出の名工と呼ばれた。
その千代鶴是秀師の鉋作りに強い影響を受けた兵庫県三木の神吉義良(:かんきよしろう)が三木を離れ上京。何度も門をたたき、通い弟子として学び、昭和8年に三木にて工房を創設、昭和24年(1949)是秀師から認められ千代鶴貞秀(:ちよづるさだひで)の銘を受けた。
その後も精進し「吉田五十八賞」、「労働大臣賞」、「黄綬褒章」を受賞。
初代貞秀の技は、息子の神吉岩雄(かんきいわお)に二代目千代鶴貞秀として受け継がれ、ABANA(:北米芸術鍛冶屋協会)にアジアで唯一の招待実演者として参加、ABS(American Blade-smith Society)名誉会員など海外での評価を得る。
現在は二代目貞秀の弟子、千代鶴直秀(森田直樹)が三代目千代鶴貞秀を目指し、二代目のもと修行に励んでいる。
千代鶴貞秀工房の製品紹介
問い合わせはコチラ

ページTOP