短大でCAD・NC旋盤、フライス等、工作機械工学を学ぶ。
岐阜県関市で開催されるアウドドアナイフショーで父の作品に心打たれ20歳で家業(鍛冶)の道に入る。
入門直後の2年間は祖父(2代目)から、その後は父(三代目)を師に越後鍛冶伝統技術の継承と薫陶を受け100年以上続く味方屋4代目の銘を継ぎ、現在に至る。
日本の伝統技法「鍛接」による鋼付けから完成品まで一貫した手仕事を徹底し、 刃が欠け難く・砥ぎ易く・長く切れ・使い易い刃物造りを目指す傍ら、
新たに庖丁の製作や人気デザイナーとのコラボ製品の開発等、日本国内に留まらず海外へ日本の伝統技術発信に取り組む。
岐阜県関市で開催されるアウドドアナイフショーで父の作品に心打たれ20歳で家業(鍛冶)の道に入る。
入門直後の2年間は祖父(2代目)から、その後は父(三代目)を師に越後鍛冶伝統技術の継承と薫陶を受け100年以上続く味方屋4代目の銘を継ぎ、現在に至る。
日本の伝統技法「鍛接」による鋼付けから完成品まで一貫した手仕事を徹底し、 刃が欠け難く・砥ぎ易く・長く切れ・使い易い刃物造りを目指す傍ら、
新たに庖丁の製作や人気デザイナーとのコラボ製品の開発等、日本国内に留まらず海外へ日本の伝統技術発信に取り組む。

- 一刀流 鎚目鞘鉈 両刃165mm
- 一刀流 鎚目剣鉈 両刃180mm
- 一刀流 鎚目竹割鉈 両刃180mm
- 一刀流 鎚目竹割鉈 両刃105mm
- 一刀流 鎚目鉈 東型両刃135mm
- 味方屋フローリストナイフ黒鍛地
- 味方屋剣鉈片刃210mm
- 一刀流 鎚目鞘鉈 両刃105mm
- 越後司 黒山小刀 105mm 白木柄 革シース
- 越後司 黒副鉈 120mm 白木柄 革シース