 |
 |
 |
 |
 |
環境衛生・ライフスタイル(ユーザー生活シーン)・ソリューション商品の存在価値、付加価値創造・世の中の一般消費者から、プロと呼ばれる職人迄、クラス別、品質管理の基、使用頻度、材質それぞれに対して、「使う道具から楽しむ道具へ」と安心で使い易い材質及び品質の管理を徹底しております。 |
|
 |
 |
■『第65回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2008』
『オヤジの虫籠竹細工入門キット』がコレクション&メイキングホビーコンテストで大賞を受賞しました。 |
|
※新しくウィンドウが開きます |
 |
|
 |
グッドデザインひょうご 認定マーク |
 |
グッドデザインひょうご 選定商品(当社プライベートブランド) |
 |
 |
|
|
 |
※新しくウィンドウが開きます |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大型専門店様向けに、他社に無い専門的な品揃え、魅力的な売り場作りの提案等、さまざまな企画・アイデアを駆使し、エンドユーザーに喜び、選んでもらえる品揃え、価格、用途機能の充実を考えた売り場提案を行っております。
私たちは2020年、幸せ発散オンリーワン企業を目指し「お客様(ユーザー)の喜びを社員の喜びに結びつける、ビジネスモデルの追及」を理想として、全社一丸となって邁進しております。 |
 |
|
 |
【心豊かな住空間を目指して、今後拡大が予想されるマーケットへの企画・開発に取り組んでいます】 |
■耐震リフォーム ■バリアフリーリフォーム ■シックハウス対策
■アスベスト対策 ■防犯リフォーム ■一人暮らし増加による住空間拡大
■ガーデニング、室内園芸 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
日本国内はもとより、グローバルに視野を広げ、より質の高い物流システムの構築に向けて積極的に取り組み、独自がもつ人材・ハード・ソフトの更なる進化を図り、より充実した「総合物流サービス」を提案してまいります。 |
|
 |
|
 |
物流拠点の一極集中により納品率向上と、在庫負担の軽減、省資源化等の問題解消に努めております。
そして、毎日すべての商品を小口出荷できる受発注システムの構築と流通チャンネルのEDI化導入を図っております。
即日出荷・リードタイムの短縮・納品率100%という目標を目指すとともに。デジタルピッキングシステム導入により迅速且つ正確な物流体制が可能になり、作業効率の更なる向上を目指しております。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
  |
 |
 |
日本一大工道具産地の匠の技術を生かし生活を楽しむ道具や刃物を開発しております。
JAPAN・MIKIブランドの育成に取り組み、多様化する販売チャンネルに合った商品をオンリーワンの品揃えで、提案いたします。
DIYのさらなる発展と創造に挑戦し、よりベストな商品と、よりベストなデリバリーを目指して一歩一歩進んでまいります。 |
|
 |
 |
 |
DIYショー(2005・8月) |
 |
東京インターナショナルギフトショー(2006・2月) |
 |
 |
|
 |
 |
 |
DIYショー(2007・8月) |
 |
DIYショー(2007・8月) |
 |
 |
 |
|
 |
DIYショー、ギフトショー出展を始めとして、JAPAN・MIKIブランドの品質を広く世界の市場に向けて発信してゆきます。
DIYショーは、第1回開催(東京晴海)1978年(昭和53年)より毎年参加。
生活者が自ら住まいや暮らしをより快適に住みやすく改善する為のヒントとなる見本市になっています。
また最近では防災・防犯・介護など、安全で快適な暮らしを求める人たちの「情報交換の場」となっています。
私たちは業界発展と生活者の方々にDIYの普及啓蒙の一環として参加し続けます。 |
 |
 |
 |
21世紀・サービス産業の可能性を求めて、また、ライフスタイルの変化や消費者のニーズの吸収やキャッシュビジネスの実験も兼ねて外食事業も展開しております。 |
|
 |
 |
長屋建築では”日本で唯一の文化庁登録有形文化財” に指定されている歴史的建造物を改装し、飲食店を展開。
昭和初期に具体化したこの長屋を中心として、貴重な遺産として活かし、 次世代に継承していきたいという思いから始まりました。 |
|
 |
 |
 |
|
【キッチンバー混】 |
 |
フランス料理 |
〒545-0021
大阪市阿倍野区阪南町1丁目50-25 |
|
【AKA】 |
 |
創作中国料理 |
〒545-0021
大阪市阿倍野区阪南町1丁目50-8 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
 |
|